
エリア:九州・福岡県
例年の色づき:11月上旬
例年の紅葉の見ごろ:11月中旬~11月下旬
今から約250年前、灯明用のろうの原料として久留米藩が植樹したもの。約200本ものハゼの並木が1km以上も続いており、全国街路樹100選にも選ばれている。
エリア:九州・福岡県
例年の色づき:11月上旬
例年の紅葉の見ごろ:11月中旬~11月下旬
今から約250年前、灯明用のろうの原料として久留米藩が植樹したもの。約200本ものハゼの並木が1km以上も続いており、全国街路樹100選にも選ばれている。
紅葉する樹木 | カエデ、ハゼ |
---|---|
紅葉祭 | 柳坂ハゼ祭り(久留米観光コンベンション国際交流協会0942-31-1717) |
トリビア | 公衆トイレあり |
住所 | 〒839-0827 福岡県久留米市山本町豊田 |
---|---|
電車 | JR善導寺駅から徒歩約30分 JR久留米駅または西鉄大牟田線久留米駅から西鉄バス25番「柳坂」下車 または西鉄バス20・23番「津遊川」下車 |
自動車 | 九州道久留米ICから国道210号経由約10分 |
駐車場 | 無料 |
お問い合わせ | 0942-33-4422 (久留米市観光案内所) |
全国の紅葉名所の見所や時期を紹介!
ライトアップや紅葉祭のある紅葉名所から、
国の指定名勝まで、幅広く紹介しております!