
エリア:北海道・道東
例年の色づき:9月下旬
例年の紅葉の見ごろ:10月上旬~10月中旬
雌阿寒岳の麓にある小さな湖オンネトー。原生林に囲まれ神秘的な雰囲気を味わえる、道東屈指の紅葉地です。特に、天候・見る角度によって色が変わる湖は別名「五色沼」は必見。秋にはカエデなどの木々が湖面を鮮やかに染めあげ、幻想的な雰囲気を映し出します。
エリア:北海道・道東
例年の色づき:9月下旬
例年の紅葉の見ごろ:10月上旬~10月中旬
雌阿寒岳の麓にある小さな湖オンネトー。原生林に囲まれ神秘的な雰囲気を味わえる、道東屈指の紅葉地です。特に、天候・見る角度によって色が変わる湖は別名「五色沼」は必見。秋にはカエデなどの木々が湖面を鮮やかに染めあげ、幻想的な雰囲気を映し出します。
紅葉する樹木 | ミズナラ、シラカンバ、ツリバナ、ヤマウルシ、ハンノキ、ツツジ類、ホオノキ、キタコブシ、カエデ、ヤマブドウ、ナナカマド、サクラ、シナ、カツラ、ツタウルシ、マタタビ類 |
---|
住所 | 北海道足寄郡足寄町茂足寄 |
---|---|
自動車 | 道東自動車道足寄ICから国道242号を経由し、国道241号を阿寒方面へ車で50km |
駐車場 | 無料 |
お問い合わせ | 0156-25-2141 (足寄町経済課林業商工観光室) |
全国の紅葉名所の見所や時期を紹介!
ライトアップや紅葉祭のある紅葉名所から、
国の指定名勝まで、幅広く紹介しております!