
エリア:中国・鳥取県
例年の色づき:10月下旬
例年の紅葉の見ごろ:11月上旬~11月中旬
三徳山三佛寺は、山岳仏教の霊場で修験道の行場として開山された寺です。数多くの寺宝を展示する宝物殿を過ぎて、くらみそうな石段を登りつめると、仏教の精髄たちこめる本堂が姿をあらわす。そしてこの本堂裏から国宝の投入堂(なげいれどう)まで往復約1時間30分の登山道が続きます。
エリア:中国・鳥取県
例年の色づき:10月下旬
例年の紅葉の見ごろ:11月上旬~11月中旬
三徳山三佛寺は、山岳仏教の霊場で修験道の行場として開山された寺です。数多くの寺宝を展示する宝物殿を過ぎて、くらみそうな石段を登りつめると、仏教の精髄たちこめる本堂が姿をあらわす。そしてこの本堂裏から国宝の投入堂(なげいれどう)まで往復約1時間30分の登山道が続きます。
紅葉する樹木 | ツツジ、カエデ、ヤマブドウ、モミジ |
---|---|
紅葉祭 | 三徳山炎の祭典<毎年10月最終日曜日> (三徳山三佛寺:0858-43-2666) |
住所 | 〒682-0132 鳥取県三朝町三徳 |
---|---|
電車 | JR倉吉駅から吉原または三徳山行きバス約38分 |
自動車 | 中国道院庄ICから約1時間10分 米子道湯原ICから約1時間 |
駐車場 | 無料 |
お問い合わせ | 0858-43-0431 (三朝温泉観光協会) |
全国の紅葉名所の見所や時期を紹介!
ライトアップや紅葉祭のある紅葉名所から、
国の指定名勝まで、幅広く紹介しております!