
エリア:九州・佐賀県
例年の色づき:11月上旬
例年の紅葉の見ごろ:11月中旬
古湯と熊の川温泉の中間地点に位置する佐賀県を代表する渓谷で、大小の奇石が折り重なる景観が素晴らしい。奇石の白と紅葉の赤、雄大な自然の中で、秋の風景を満喫することができるでしょう。
エリア:九州・佐賀県
例年の色づき:11月上旬
例年の紅葉の見ごろ:11月中旬
古湯と熊の川温泉の中間地点に位置する佐賀県を代表する渓谷で、大小の奇石が折り重なる景観が素晴らしい。奇石の白と紅葉の赤、雄大な自然の中で、秋の風景を満喫することができるでしょう。
紅葉する樹木 | モミジ、カエデ、ヤマブドウ、カツラ、ツタウルシ |
---|---|
トリビア | 古湯温泉、熊の川温泉、天山スキー場、北山湖が周辺の観光地として人気です |
住所 | 〒840-0521 佐賀県佐賀市富士町大字小副川、上熊川 |
---|---|
電車 | JR佐賀駅から古湯・北山行き昭和バス約40分「鮎瀬(アユノセ)」下車徒歩約15分 |
自動車 | 長崎道佐賀大和ICから国道323号経由約15分 |
駐車場 | 無料 |
お問い合わせ | 0952-58-2860 (佐賀市富士支所 産業振興課) |
全国の紅葉名所の見所や時期を紹介!
ライトアップや紅葉祭のある紅葉名所から、
国の指定名勝まで、幅広く紹介しております!